ご予約・プラン一覧
  • 宿泊予約はこちら
  • 日帰りプランはこちら
兵庫県/淡路島/ウェルネスパーク五色/菜の花ホール


菜の花ホール

菜の花ホール(高田屋顕彰館・歴史文化資料館)について、
ご案内します。


高田屋顕彰館/歴史文化資料館
高田屋顕彰館   歴史文化資料館
高田屋嘉兵衛とは?
 
高田屋嘉兵衛は明和6(1769)年、淡路島五色町の貧しい農家の長男として生まれました。 幼い頃から海に親しみ船を愛した嘉兵衛は、やがて優秀な船乗りとなり、大坂(大阪)から蝦夷地(北海道)へ至る西廻り(日本海)航路で交易する廻船問屋として活躍を始めます。
 28歳で1500石積の大船辰悦丸(しんえつまる)を建造して独立。当時はまだ寒村に過ぎなかった箱館(函館)を拠点として、単なる商人としてだけではなく、幕府の要請を受けてエトロフ島とクナシリ島間の航路を拓くなど、北方の開拓者としても優れた功績を残しました。
 その生涯の絶頂期に不運にも巻き込まれた「ゴローニン事件」では、自らが囚われの身 となりながら、その英知と勇気と人間愛に貫かれた「高田屋外交」で、日露両国の和解を成し遂げました。
 小説『菜の花の沖』を書いた作家司馬遼太郎は嘉兵衛をこよなく愛し、「今でも世界のど んな舞台でも通用できる人」と称えています。
高田屋嘉兵衛
菜の花ホール/ご利用案内
 
施設概要
 
 
開館時間
10:00−17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は、翌平日)

詳しくはこちら

駐車場
高田屋嘉兵衛公園内 無料(普通車約150台収容)
 
設備
300インチハイビジョン映像システム
 
車椅子2台
身障者用トイレ
おむつシート
昇降機(椅子型一人乗りエレベータ)
料金
 
入館料
区分
個人
団体(15名様以上)
大人
500円
400円
高校・大学生
300円
200円
小学・中学生
200円
100円
 

※障がい者手帳提示で、 ご本人様のみが半額になります。

旅行代理店の方へ
  こちらをご覧下さい
もっと知ろう!菜の花ホール。もっと学ぼう!高田屋嘉兵衛。
嘉兵衛物語
高田屋嘉兵衛の生涯をご紹介します
嘉兵衛物語の詳細ページへ
菜の花ホール/収蔵品
高田屋顕彰館の収蔵品をご紹介します
収蔵品の詳細ページへ
かわらばん
嘉兵衛に関する顕彰活動についてご紹介します
かわらばんの詳細ページへ
かへえキッズ
高田屋顕彰館が取り組む学社融合事業についてご紹介します
かへえキッズの詳細ページへ
ミュージアムショップ
嘉兵衛に関する出版物のほか、ロシアの民芸品などの商品をご紹介します
ミュージアムショップの詳細ページへ
リンク
過去の企画展をご紹介します
リンクの詳細ページへ
高田屋顕彰館facebook
スタッフによるfacebookです
高田屋顕彰館facebookの詳細ページへ

トップ遊ぶ学ぶ体験する泊まる食べるくつろぐ宿泊予約総合案内周辺観光
園内マップブログ料金案内交通案内よくある質問お問い合わせサイトマップ